【祝合格】合格体験記!(広島大学)

🌸広島大学 工学部 合格🌸
Tくん(西脇高校)

私は高校2年生の1月に東進の「共通テスト同日体験受験」を受験しました。この模試を通じて、自分の弱点を把握し、次回に向けて重点的に復習できたことが非常に有効でした。他にも「阪大本番レベル模試」をおすすめします。応用問題をしっかり演習できるため、実力を試すには最適でした。講座のおすすめは「受験数学(理系)応用」です。講師の説明がわかりやすく、表面的な理解にとどまらず、深い部分までしっかり学ぶことができました。

担任の先生からは、英語の時間配分や解き方について具体的なアドバイスをいただき、とても役立ちました。ホームルームやミーティングでは、仲間と励まし合いながら勉強できたことが、楽しい思い出の一つです。

高校では男子バスケットボール部に所属し、週6日活動していました。部活と勉強の両立は大変でしたが、友達との会話や自分の目標設定を意識することでモチベーションを保ちました。

受験勉強では、数学の回答の書き方講座が特に役立ちました。スランプに陥る時期もありましたが、そのたびに気合いを入れ直し、前向きに取り組みました。自分の将来の目標に向かって努力することが、モチベーションの源でした。

志望校を決めた理由は、その大学で学びたいことが明確にあったからです。受験勉強は決して楽ではありませんが、最後まで諦めずに努力し続けることが大切だと思います。共通テストの重要性を意識しながら、最後まで頑張ってください!